動物の意外性

シロナガスクジラの捕食





シロナガスクジラは、体長が25メートルもあるほどの
地球上で最大の大きさの哺乳類です。


シロナガスクジラは、最も栄養分の高いオキアミの
群れに絞って、これに狙いを定めて捕食するようです。

オキアミは、体長約5センチほどのエビに似た甲殻類
です。

シロナガスクジラは、体重が200トンもあるため、
体をわずかに動かすだけでもかなりのエネルギーを
必要とします。

そのため、体力を使うだけの価値があるかどうかを
判断して、品定めしてから、その後に大きな口を開けて
捕食するかどうかを決めるようです。

何故なら、シロナガスクジラは、体が大きいため、
無駄にエネルギーを使いたくないからです。

だから、小さな群れの近くに来た場合には、それを
無視して捕食しようとはしません。





シロナガスクジラが、大量のオキアミの群れに遭遇すると
まづ、横向きになってから、口をわずかに開きます。

次に、尾を上下に動かしながら、オキアミの群れに向かって
行き、口から突進します。

このときに、群れに近づいていくスピードは時速が10km/h
ほどの速さです。

ここで、大きな口を開けることによって、多くのエネルギーを
費やしたため、時速は急に2km/h ほどに低下してしまいます。

エサを捕食したら体力的に疲れきっています。

しかし、この後に通常の速度に戻すのに多大なエネルギーを
必要とします。

これからしても、シロナガスクジラが、がわづかなエサには
見向きもしないのは、体力を使う価値がないと判断するからです。





シロナガスクジラが大きな口を開けてエネルギーを使って
までして、捕食する価値のあるエサの量かを判断する
のです。

だから、小さなオキアミの群れの辺りにきた場合には、
わずかに口を開けようとしても、そのまま横を素通り
していくのです。




動物




U-NEXT





記事一覧

( 16件 )







Ads